LPはなぜ必要??

未分類
Dr.キタコレ
appolloを開発した博士

ポンコツな一面もあるが、愛されキャラとしてappolloの象徴となっている!

チー牛
常に金欠な大学生

一攫千金を夢見てアダアフィ開始!
※アダアフィ歴:1カ月

ねぇキタコレさん、正直LPっていらなくないっすか?

ほう…ついにその質問が出たか。アダアフィ勢が一度は通る道じゃな。

だって直接ストアに飛ばしたほうが早いじゃないですか!

気持ちはわかるが…「早い=稼げる」とは限らんのじゃ。

アダアフィに慣れてきた人ほど、
「LPを挟むと離脱されそう」「直接ストアに飛ばしたほうが早いし楽」
と思いがちです。

たしかに、広告リンクを押したらすぐにアプリストアに飛んだ方が
成約率は上がりそうですよね💡

でも実際は、その“早さ”が原因で 成約率を下げてしまうケースが非常に多いんです。

なぜLPを挟むのか?

LP(ランディングページ)は、ただの中継地点ではなく
ユーザーのテンションを上げるための”ブースター”です🔥

・その先にどんなサービスが待ってるのか

・アプリを入れることでどんなメリットがあるのか

これをLPで説明してあげることで、アプリへの不信感が興味へ変わり、
ユーザーは安心してアプリをインストールできます。

初心者ほど、LPは“味方”になる

初心者のうちは、どうしても訴求(=伝え方)がまだ整っていません。
「なんとなく良さそう」「とりあえずリンク貼っとこう」くらいのテンションで投稿してしまうことも多いと思います。

でも、それではユーザーにアプリの魅力が伝わらないまま。
いきなりストアに飛ばされても「これ何?」「怪しくない?」で終了です。

そんなときにLPがあると、
あなたの代わりに“説明してくれる存在”になるんです。
まずはLPを活用して、しっかり報酬を取りにいきましょう

中級者以上になると、“LPを超える訴求”ができる

一方で、訴求が上手くなってくると、
自分の文章だけでユーザーの興味を引き、安心させることができるようになります。

つまり、あなた自身の投稿がLPの役割を果たせるようになるんです。

そのレベルまで来たら、
LPを挟まずに直接ストアへ飛ばす方がテンポもよく、反応が良い場合もあります。

ただしそれは、
「訴求の段階でLPと同じくらいの説得力を持てている場合」だけ。
ここを履き違えると、一気に反応が落ちます⚠️

LPは“不要”ではなく、“使い方次第”

LPを使う=遠回りではありません。
むしろ、ユーザーの不安を取り除き、アプリに興味を持たせるための導線。
上手く使えば、あなたの訴求力を何倍にも引き上げてくれる存在です。

だからこそ、

✅訴求にまだ自信がない人

✅成約率を安定させたい人

✅離脱を減らしたい人

そんなアフィリエイターさんほど、LPを活用してほしいと思っています。

もし「こんなLPがあればもっと成果が出そう」
「こういうジャンルのLPも欲しい」などのアイデアがあれば、
ぜひお問い合わせから気軽に連絡してください📩